お姉ちゃんが参加している野外活動で、六甲山への登山が何回か行われるとのことだったので、子供用の登山靴を買ってあげました。
モンベル (mont-bell) GORE-TEX ゴアテックス・タイオガブーツ です。
ちょっと高かったけど、やっぱりモンベルの物は確かだなー、と実感した1足でした。
>>こちらのお店は送料無料でクオカードもついてお得。モンベルの正規取扱店だから安心です。
![]() |
価格: (2013/04/28 17:06時点 ) 感想:2件 |
>>靴擦れ防止と疲労軽減のために、トレッキング用のソックスも一緒に購入しましたよ
![]() |
価格: (2013/04/28 17:09時点 ) |
中敷がついているので、長く使えます
このトレッキングシューズは、通常入っている中敷の他にもう一枚中敷が入っています。
お姉ちゃんはいつも21.5㎝の靴を履いていて、今回22㎝にしましたのでこの中敷を入れたところ、ピッタリのサイズで履けました。
この中敷も、かなりいい材質で、反発力がすごくて、柔らかいんだけど固く戻ってきて、これで疲れが軽減されるんだなー、と思いました。
ゴアテックスだから、水を通さない!
このトレッキングシューズは、モンベルこだわりのゴアテックスで作られています。
ゴアテックスとは、1平方センチメートルに約14億個もの微細な孔(0.2ミクロン)を持つ「水蒸気を通し、雨風は通さない」防水透湿性素材で、モンベルさんがコダワリにこだわって、使っている素材なんです。
雨の登山でもすべらず、濡れず、最後まで子供の体力を温存しながら支えてくれますよ。
固いソール&ハイカット 登山靴として十分の機能
子供に登山靴(トレッキングシューズ)なんて要らないよ、と思われる方も多いと思いますが、うちは買ってよかったと思っています。
集合場所に行ってみたら、野外活動グループの10人の女の子のうち、8人ほどがちゃんとしたトレッキングブーツを履いてきていました。
体力が少ない子供だからこそ、ちゃんとした装備でトレッキングを始めれば、山の楽しさも感じられるし、安全への考え方も備わる、と野外活動のリーダーがおっしゃっていました。
固いソール
山を歩くときは、ソールが固い靴を履くのが基本です。
なぜかと言うと、たとえばつま先だけで上る時、柔らかいソールの靴だとつま先だけに力を込めなければいけないですよね。
こんなとき、ソールが固い靴だと、靴全体が体重を支えてくれるので、足全体に力を入れることができるわけです。
ハイカット
登山するときは、足首まであるハイカットの靴がいいです。
登りの時は、足首の自由度を上げるために少し紐を緩めにしばり、下りはきつく紐をしめて足首を固めると疲れが軽減されるんだそうです。
集合場所で、初めてトレッキングブーツを履いた娘に、リーダーがトレッキングシューズの紐の結び方を教えてくれました。
下から締めて行って、足首を曲げた状態で、最後まで縛って、ほどけないようにもう一度チョウチョ結び…。
「これで、靴擦れも少なくなるよー」と言ってくれていましたが…。
それでも、1日かけて六甲山の頂上まで登り切った娘の足は、靴擦れで青あざだらけ。
でも、血が出たりしている所は一か所もなく、「別に痛くない」とのことでした。
この靴の作りがいいことに加えて、トレッキング用のソックスを一緒にはかせていたから、靴擦れが少なくて済んだのかな、と思います。
トレッキング用のソックスは、さすがにずいぶん分厚くて、ハイカットのシューズの十分上の方まである長さ。こちらも高いな、と思いましたが買ってあげてよかった。
送料無料なら、店舗に行くより安くつきます
楽天で「モンベル ゴアテックス キッズ」で検索するといくつかのお店が出てきますが、どこもお値段は「8800円」で同じです。
モンベルとの提携で値引きは一切できない約束になっているからで、モンベルの直営店舗に行っても値引きはされていないので、結局どこで買うにしても定価8800円で買うことになります。
そう考えれば、楽天で「送料無料」なら交通費を使って店舗に買いに出かけるより安いですね。
こちらのお店は「レビューを書いたら500円のクオカード」がもらえるので、ちょっとお得かも。
>>
![]() |
価格: (2013/04/28 17:06時点 ) |
>>トレッキング用ソックス(Sサイズ21-23㎝)
![]() |
価格: (2013/04/28 17:09時点 ) |