みなさん、夏の間使わない羽毛布団の収納ってどうしていますか?
我が家はどうしても、「押入れ」ではなくて「クローゼット」に羽毛布団を収納したい事情がありまして、毎年布団の収納方法に頭を悩ませていました。
それが今年、ついに家族4人分の羽毛布団を、5畳洋間のクローゼットの天袋に収納することができたのです!やったー!ばんざーい!
使ったのはこれ!筒型の布団収納袋です!
筒型の布団収納袋はクローゼットにも押入れにもぴったりと収まってとても使いやすい布団収納袋でした。
追伸;2015年6月15日まで2週間だけ20%オフ!買うなら今しかない!
他の布団収納袋との比較
布団の収納と言えば圧縮袋が思い浮かびますが、羽毛布団は、羽がつぶれたり折れたりしてしまうので、完全にペチャンコに密閉する圧縮袋はNGなんですよ。
羽毛布団は密閉せず、軽く容量を小さくする程度の『軽圧縮』で収納するのがおすすめなんです。
ということで、軽圧縮できる布団収納袋を今まで何個も試してきた我が家。
左が5年ほど前に買った収納袋(青)、真ん中が一昨年買った収納袋(白)、右にあるのが今回買った収納袋(茶色)です。
どれも、収納袋の大きさはさほど変わらないのですが、使い勝手に一長一短がありました。
一般的な布団収納袋の場合
こちらは一般的な布団収納袋です。羽毛布団を買った時に入っている袋と同じですね。
店頭で売っている時や、商品写真を見るととてもスマートに布団が収まっているのですが、家で私が布団を入れると、どうしてもこんな風に、縦も横も膨れちゃうんです。
なので、クローゼットに入れてみると、こんな感じで存在感大!
縦に入れるとはみ出してしまい扉が閉まらず、横に入れると幅が広い割には厚さが薄すぎて、中途半端なスペースが前の方に余ってしまって収納スペースがもったいないです。
ということで、この形の布団収納袋はクローゼット収納には効率が悪い 、ということがわかりました。
ただし、押入れに収納する時は、上にもう一つ積み上げることもできて便利な形です。押入れに収納したい人にはおススメの形の布団袋 だと思います。
二つ折り布団収納袋の場合
布団を二つ折りにしてチャックで閉めるタイプの収納袋がこれ。
布団の長い方の辺を三つ折りにしてから、さらにグイッと二つ折りにして収納します。
商品写真ではこのように薄く布団が収まっていることが多いのですが、実際にうちで羽毛布団を入れるとこんな感じで膨れちゃうんですよね。
商品画像はこんな感じなのですが… |
![]() 我が家で羽毛布団を入れるとパンパンに膨れてしまいます。 |
クローゼットに入れても幅が合わず、少しはみ出してしまって扉が閉まりませんでした。
コロコロとしていて安定が悪く、上に積み上げることもできないので、結局我が家では、クローゼットでも押入れでも使いにくい という結果になってしまいました。
筒型の布団収納袋で、クローゼットに羽毛布団を収納する方法!
そこで、今年は筒型の布団収納袋を買ってみました。このタイプは布団をクルクルと丸めて収納します。
他の収納袋は布団を折りたたんで袋に入れていましたが、これは丸めて袋に入れます。
「丸める」ということだけでも案外圧縮効果は大きいものらしく、これだけかさ張っている4人分の羽毛布団が…。
丸めて収納袋に入れただけで、これだけ小さくなりました!
先ほどと同じクローゼットに収納してみたところ…。
おおっ!先ほどは1つしか入らなかったスペースに、筒型の収納袋は2個入りましたぞ!
扉も余裕で閉まります。
調子にのって、さらに2つも乗せてみました。
5畳の洋室にあるごく一般的なサイズのクローゼットですが、天袋に家族4人分の羽毛布団をきっちりと収納することができました。
今までの収納袋では不可能だったことだけに、これはすごく嬉しい♪
一般的なクローゼットの奥行が55㎝なのに対し、この筒型布団収納袋の直径は約40㎝。
無駄なスペースが出ず、効率的にクローゼットを使って布団を収納できるのが嬉しいですね。
さらに筒型の布団収納袋が便利なのは、しっかりと自分で自立するという点。
自立するから、クローゼットのこんなところにも、しっかりと収納できるんです。
そして、ここまで作業をしてきてすごく助かったのが、この取っ手。
羽毛布団とはいえ女性一人で高い所に上げ下ろしするのは一苦労だったのですが、この筒型の収納袋は、丁度いいところに取っ手が付いていて、とても持ちやすい!
脚立が無くても、ちょっと手を伸ばすだけでクローゼットの天袋にある布団収納袋まで手が届くので、大助かりでした!!
ということで、筒型の布団収納袋は、クローゼット収納に最高に便利ということがわかりました。これは本当に便利だ!
筒型布団収納袋は、押入れに入れても便利!
クローゼットでの使い勝手は抜群!ということがよくわかった筒型の布団収納袋ですが、じゃ押入れで使ったらどんなもんだ?と思いまして、やってみました。
すると!どうでしょう!!!押入れにもピッタリと収まったではないですか!
横にすれば奥行がピッタリ。 2個積み上げれば上にも無駄なスペースも出ず、とても効率的です。
立てても押入れの高さにぴったり 収まります。
立てて収納すると前部分に十分な有効スペースが残るので、頻繁に使うものを置けるスペースができました。この筒型の布団収納袋を使えば、奥行が深くて使いにくい押入れも、有効に使うことができそうです。
「筒型布団収納袋」は、クローゼットでも押入れでも羽毛布団を効率よく収納できることが判明しました。
これまでいろいろと試行錯誤をしてきた夏の間の羽毛布団の収納方法ですが、もう悩まなくてもよさそうで、メッチャ嬉しい♪
今回私が買った布団収納袋は『防ダニ機能』もついていますので、夏、羽毛布団を収納している間もダニの繁殖を抑えてくれます。特にダニアレルギーのあるお子様をお持ちのご家庭にはおススメですよ♪
今回私が買った「筒型の布団収納袋」。
押入れでも、クローゼットでも、とても効率的に羽毛布団が収納できますので、夏の間上手に羽毛布団を収納したい!とお悩みの方にぜひおススメしたい一品です。